令和5年3月13日
ご家族の皆様へ
感染症対策として面会を制限しておりますが、皆様から面会の緩和について多く意見が寄せられ、感染者数や医療のひっ迫状況を踏まえ、ホーム内で協議した結果、令和5年4月1日より面会制限を一部緩和させて頂きます。
面会方法は以下の1.対面面会、2.窓越面会の中から条件に当てはまる希望の面会方法で必ず予約をしてからご来園下さい。3.Line面会は中止させて下さい。
1.対面面会(利用者様の居室での面会)
①初回登録
初回登録の必要はありません。ワクチン接種やPCR検査について確認は行いません。
②面会時間(面会時間割表参照)
予め予約を取って下さい。1組概ね10分から15分
③一回あたりの人数
3人まで(週1回まで)
④対面面会をご遠慮頂く方(窓越し面会でお願い致します。)
・小学生以下の方。
・咽頭痛や発熱、風邪症状がある方及び2週間以内に味覚、臭覚障害、嘔吐、下痢、平熱より1度以上ある状態等の症状のあった方。
・保健所の健康観察対象者(濃厚接触等)の方。
・ルールの守れない方。
⑤面会時の注意事項(注意事項が守られない場合は次回以降お断りすることがあります。) ・来園時は3層不織布マスク(布マスクやウレタンマスクは不可)着用し、検温、手洗い、手指消毒をしたうえで面会者確認チェックシートの注意事項を遵守したうで面会して下さい。(希望の方にはマスク1枚50円でお譲り致します。) ・来園時のお荷物は特養玄関のロッカーに入れて鍵を掛けてお持ち下さい。 ・対面面会の場所は居室内のみとさせて頂きます。 ・面会中もマスクは外さないで下さい。(鼻マスク禁止、利用者様もマスク着用) ・他の利用者様との会話や接触はご遠慮下さい。 ・差し入れがある場合は職員にお渡し下さい。要冷蔵は2日間程度の量。 (利用者様との飲食は禁止) ・普段のご様子を確認したい場合や、ご要望や疑問に関しては面会者確認チェックシート裏面にお書き下さい。 ・職員の体制により利用者様の状態についてお答えできない場合があります。 生活相談員までお問い合わせ下さい。 ・利用者様の見送りはユニット出入口までとさせて頂きます。(廊下での会話は禁止) |
2.窓越し面会(ガラス越しの面会)従来と変更はありません。
①一回あたりの人数
3人まで(椅子の準備が三脚まで、立ってお会いする場合は4人程度なら可)
②面会時間(面会時間割表参照)
1組概ね10分から15分
③面会票記入前に手指消毒、検温を必ず行って下さい。
④注意事項
年齢制限はありません。
面会で来園する方は屋外となるため、衣類等で調整して下さい
3.オンライン面会(Lineアプリを使用した面会)
当面中止させて頂きます。
面会時間割表
予約受付時間:平日10時から16時
予約受付電話:042-674-1710
曜 日 | 時 間 | |||
月曜日(午前) | 9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 |
火曜日(午前) | 9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 |
水曜日(午前) | 9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 |
木曜日(午前) | 9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 |
金曜日(午前) | 9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 |
土曜日(午前) | 9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 |
土曜日(午後) | 13:30 | 14:00 | 14:30 | 15:00 |
注:面会の予約を取っていない方は来園されても原則お断りさせて頂きます。
今後の感染状況等によっては、事前連絡無く、急遽一部中止や変更となることがあります。
今後とも、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
問い合わせ 社会福祉法人 明日檜 法人事務局 042-674-1710 |