面会及び外出泊についてのお知らせ

 令和6年12月1日


ご家族の皆様へ

 面会や外出、外泊の対応は感染症の発症状況等によって急遽変更する可能性もあるため、ご了承下さい。
「面会や外出の時間順守」「摂取した食べ物などの内容や量、排便の状況」を必ず、ユニットの職員等にお伝え下さい。ご本人の状態を把握することと、職員数に限りがあり、他の利用者様への援助が妨げられることを最小限に抑えるためです。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

1.対面面会(事前予約の必要はありません)
 ①面会時間
  午前9時30分~11時30分  午後2時~4時
  食事の準備などのため、上記の時間内にお願い致します。時間の制限はありません。

 ②人数等制限
  面会人数の制限はありません。
  毎日面会に来られても構いません。
  小学生以下の方やペットと同伴はご遠慮下さい。

 ③対面面会をご遠慮頂く方(窓越し面会でお願い致します。)
  ・小学生以下の方。
  ・ペットと一緒の面会をしたい方。
  ・咽頭痛や発熱、風邪症状がある方及び一週間以内に味覚や臭覚障害、嘔吐、下痢、
   平熱より1度以上ある状態等の症状のあった方。
  ・新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症の者に濃厚接触した方。

④面会時に順守して頂きたい事項  (順守して頂きたい事項が守られない場合は次回以降お断りすることがあります。)
 ・特養玄関で検温及び手指消毒、記帳をお願い致します。
  (グループホームの面会者も必ず特養玄関で手続きをお願い致します。)
 ・来園時は3層不織布マスク(布マスクやウレタンマスクは不可)着用し、検温、手指消毒、(うがいは必要ありません。)をしたうえで面会者確認チェックシートを記載して専用ボックスに入れて下さい。廊下やエレベーター、リビングではマスクの着用を必須とさせて頂きます。居室内で面会する際はマスクを外しても構いません。
 ・対面面会の場所は居室以外に屋上や敷地内を散歩しても構いません。
 ・利用者様に直接触れる場合は直前にアルコール消毒をお願い致します。
   アルコール消毒用ボトルは特養玄関に設置してあります。使用したら必ず戻して下さい。

 ・他の利用者様との会話や接触はご遠慮下さい。
 ・面会時の飲食は可 (必ず飲食した内容と量をお知らせ下さい。
 ・差し入れがある場合は職員にお渡し下さい。
   冷蔵品は2日間程度の量とさせて下さい。

 
2.窓越し面会(ガラス越しの面会)従来通り事前予約をお願いします。
 ①一回あたりの人数
  3人まで(椅子の準備は三脚までです。立ってお会いする場合は4人程度なら可)
 ②面会時間(面会の時間割表参照)
  1組概ね15分~30分
 ③面会票記入前に手指消毒、検温を必ず行って下さい。
 ④注意事項
  年齢制限はありません。
  面会で来園する方は屋外となるため、天候に応じ衣類等で調整して下さい。

3.外出及び外泊(外出・外泊届が必要になります。)風邪症状のある方との接触は禁止させて頂きます。
 ①外出・外泊の受入れ時間
  午前9時から午後3時(利用者様の体調次第では外出することが難しい場合があります。)外泊は1泊までとさせて頂きます。
 ②福祉用具(車いす等)の貸し出しは現在使用しているもののみ貸出を致します。職員にお声掛け下さい。
 ➂会食を伴う場合はご家族とのみにして下さい。欠食処理のため、1週間前までに連絡して下さい。
  また、外出中に食べた内容を職員に伝えて下さい。

注:感染状況などによっては、事前連絡無く、面会や外出の対応を変更する場合があります。
面会の来園前にホームページの「お知らせ」から最新の面会状況を確認して頂けますようお願い致します。
 今後とも、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

問い合わせ
 社会福祉法人 明日檜   
 法人事務局 042-674-1710

おすすめの記事